/
-
Logicool C920nをMacbook air で画質調整したい時の方法
WEBカメラが欲しくなって色々検索をしていて LogicoolのC920nを購入しました。評判も良さそうだし値段もこなれていたので買ったのはいいけど・・・ 結構困ったので、私と同じような人がきっといるだろうな?と思い忘備録を残しておきます。 Logicool C920… -
【解決策】マウスは使えるけどMacのトラックパッドが動かなくなった時に確認すること
私は Macbook air を自宅で使っています。非常に便利に使っていますが、朝起きて、トラックパッドが全く認識しなくなりましてえらく不便な目に遭いました。 ググったり生成AIに質問してみたりしたら、いろんな解決策が出てきましたが個人的な感想として、… -
Systeme.ioってすごい?(忘備録も兼ねて)
この記事は、私の忘備録のようなメモになります。 Systeme.IOというオールインワンのセールスファネルができるサービスに酔心しています。 この仕組みはセールスファネルは作れますけど、動画の講座を販売したり、物販などの仕組みには親和性があります。… -
【ネガティブ感情に振り回されないために】視点を変えて自分らしく進む方法
頑張っているのに自信を失いそうになる瞬間、あるいは何かを始めようとしたときに湧き上がる不安や自己否定感…。そんなネガティブな感情に振り回されてしまうことはありませんか? 実は、それらの感情はあなたにとって大切な「メッセージ」を伝えている可… -
コーチのためのペルソナ設定プロンプト
「え、マジで?たった一人のために書くの?」 そう思ったあなたへ。実は、多くの人に響く文章を書く秘訣は、 「たった一人の読者」に語りかけることにあるんです。 メルマガやブログで、読者の心を掴む文章を書くために、 まずはこの考え方を理解すること… -
変化を恐れない!ホメオスタシスの解釈を変えたら楽になった
私たちが日々の生活の中で直面する変化や挑戦には、しばしば「ホメオスタシス」という現象が影響を与えています。 ホメオスタシスとは、私たちの心や体が現状を維持しようとする自然な働きのことです。しかし、このホメオスタシスが時に私たちの成長を妨げ… -
コーチなのに【IT部門目線】で語った動画でセッションの感想を使い倒すための準備
こんにちは、ライフコーチのぞのです。 「もっと提供できることがある…」 そう感じながら、コーチとして活動を始めてから、早くも7年が経過しました。 これまでに、様々なクライアントの方々と出会い、貴重な経験を積ませていただきました。 しかし、正直… -
新年の願いを叶える4ステップ|脳科学で目標達成を引き寄せる方法
2025年、新しい一年がスタートしましたね! あなたはどんな目標や願いを叶えたいでしょうか? 初詣で願い事をした方も多いかもしれませんが、 今回は「脳科学」の視点を活用して、願いを叶える簡単な4ステップをお伝えします。 この内容はさとうみつろうさ… -
Macでモニターの文字が見えにくかった時の対処法
モニターの解像度とパネルサイズに気をつけましょう モニターのパネルにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。以下に代表的なパネルタイプをリスト形式で示します: – IPSパネル: 色再現性が高く、視野角が広いのが特徴です。写真編集やデザ… -
生成AIで仕事が変わる!Google検索とは違った驚きの体験
生成AIで仕事が変わる!Google検索とは違った驚きの体験 この記事は、生成AIが仕事の効率を劇的に向上させる可能性について解説しています。サーバー設定のトラブルシューティングや海外とのコミュニケーションにおける生成AIの活用例を紹介し、Google検索… -
絶対に断られない誘い方6原則とその前に知っておくべき重要ポイント
絶対に断られない誘い方6原則:その前に知っておきたい重要なポイント 「絶対に断られない誘い方6原則」というメソッドを教えてもらいました。これは、上記の原則に沿って提案を行うことで、断られる可能性をほぼゼロに近づける方法とのことです。確かに… -
情報発信は本音で語る・・・テクニックの前にやることがあります
情報発信の第一歩は、あなたの本音を他の人に伝えること。誰もが最初は不安を抱えていますが、ちょっとずつ自分の言葉で感じたことを表現することで、「自分にもできる!」という喜びを感じられるようになります。このガイドでは、情報発信を楽しむための…