変化を恐れない!ホメオスタシスの解釈を変えたら楽になった

私たちが日々の生活の中で直面する変化や挑戦には、しばしば「ホメオスタシス」という現象が影響を与えています。
ホメオスタシスとは、私たちの心や体が現状を維持しようとする自然な働きのことです。しかし、このホメオスタシスが時に私たちの成長を妨げることもあります。

本ブログでは、ホメオスタシスの正しい理解とその解釈を通じて、どのように自己成長を促進できるかを探求していきます。コミュニケーションスキルの向上やお金に対する意識改革を目指す方にとって、役立つ情報をお届けします。

子供の頃からコミュニケーション苦手でした

私は、以前コミュニケーションが苦手だったため、それを克服しようと心理学を熱心に学びました。コミュニケーションスキルの向上のおかげで、日常生活を送る上で必要なコミュニケーションは問題なく行えるようになりました。結婚もできないと思っていましたが、パートナーと出会い結婚し子供も生まれました。

しかし、本当に自分が解決したポイントが内面にまだあると感じていて、それを探求し続けています。自己探求と内面の成長に興味を持ち続けています。

自分の殻を破り変化するためにワークをやりますが、いつも陥る悪循環

その中で、私はお金に対する意識改革が必要だと感じています。それを超えるために、いろんなワークを試しています。そんなワークを続けている時に出てくる症状や現象について共有させてください。

効果抜群だった私がやったワーク

今解決したいけど解決できていない問題があったとして、もしその問題が全て解消されたとしたら、どんな気分かを想像し、それを感じてみて表現するというものです。問題解決のためのワークです。Mikaさんから教えてもらいました

ワークの手順

1.今解決できていない問題を思い出す。
2.その問題解決は、絶対無理だと思っていたことが、なんと気がつくと全部解決されていいた時の気分を再現してみます
「こんなの絶対無理だ」と思っていたことが、気がつくと全クリしていました。

「え、嘘でしょう?」
「まじ?本当にいいの?」
「えー!」という、

感覚を1分でいいので、びっくりしまくってください。
その感覚を感じまくってください。

 例:来月の生活費が20万円足りない、なんとかしたいけどなんともならない。

 ワーク実施 来月の生活費が20万円足りないのが気がついたら解決していた!

  「え、嘘でしょう?」
  「まじ?本当にいいの?」
  「えー!」 

 1分間びっくりしまくってください、

 ワークをやってみての感じは?

 感覚がワークをやる前とは変わっていると思います。
 その感覚を感じてみてください。

私の場合は
信じられないような、
でも確かに嬉しい感情を感じることができました。

ワークは大成功。ワークの成功体験を得ました。

行き詰まった状態から、このワークをやってみて
全てが解決してしまった状態を感じて味わうことができただけですが、変化した!という実感が得られました。

これで変化する方向に進み始めているのを感じることができました。

変化する方向に進み始めているな!という感じが得られれば成功です。

問題解決できずに切羽詰まっている人はぜひ
何回かやってみてください。

続けていると出てくる疑念

何度も続けてやるのですが、
何回もやっているとワークをやっている最中や終えたあと、

「こんなことやっても無駄だ」
「何をやっているんだ」
という意識があるのに気がつきます。

せっかく感じた良い感情を打ち消し、全てを元の状態に戻そうとするかのようでした。

「ああ、また元に戻ってしまった」
「やっぱり私はダメなんだ」と、
自分を責めてしまうのです。

つまり、変化前の自分に戻ってしまった、と感じてしまいました。

いつまでたっても、
「だからお前はダメなんだ!」
と自分自身を否定してしまい立ち直らせないようにしてしまいます。

また元に戻ってしまった。変わってない。

悪循環だと感じていることは勘違いだよ! と教えてもらった

ところがです

この方法を提唱していた人は、そうなったときの解釈の仕方は間違っていると言うことを教えてくれました。

私が陥っている悪循環とは、
現状を維持しようとするホメオスタシス機能が働いているからです。理由は理解しています。

実践の場でホメオスタシスが発動した時の解釈の仕方が違っていたのでした。

私が悩みを全て解消した時の感情を味わうワークは、現状維持の枠から抜け出すためのワークでした。
ホメオスタシスと現状維持の関係を理解するためのものでした。
そして実際にワークによって現状の枠から抜けました(一瞬だけど)。
だからホメオスタシスが発動して元に戻そうとした。
それを自分は悪循環と感じた。

悪循環と感じたのは次のような思考が働いたから

私は、

変化したい。
ホメオスタシスが、現状に戻そうとして発動する。
現状に戻る。
変化していない
(現状に戻っている自分)を見て、「だからお前はダメなんだ!」
と解釈する。

この思考の働かせ方のなかで、ホメオスタシスを別の解釈で認識してみると、悪循環と認識することができなくなりました。

新しい思考の働かせ方

私は、
変化したい。
ホメオスタシスは、現状に戻してくる。
現状に戻る。
ホメオスタシスが働いているのを認識できたのは、現状から変化したから。
変化したからホメオスタシスが慌てて現状に戻した。
ホメオスタシスが発動しているのは変化した証拠である

だから私は変化しているところだ。

ホメオスタシスが発動しているので、大丈夫、変化してます!という太鼓判を押してもらえているってこと。
そのように解釈していない私に言っていることばが、「だからお前はダメなんだ!」ってことでした。

結論ホメオスタシスを感じている時点で、私はすでに前進していると言えるのです。

変化への応援歌

相変わらず
「何をやっているんだ」
「できるわけがない」という声が内側から聞こえてきます。

これまでは、自己否定として聞いていましたが、解釈が書き変わった後は、変化への応援歌として認識できそうです。

新しいことにチャレンジしてみた時に感じるホメオスタシス(現状維持機能)が働いていて、自分を否定してくること。
これは、私が現状の外へ踏み出そうとしているサインなのです。変化への挑戦とホメオスタシスの関係を理解することが重要です。

ホメオスタシスが発動した時は、
「私は前に進んでいるんだ」と捉えるべきなのです。

決して「ああ、やっぱり自分はダメなんだ」
と落ち込むサインとして捉える必要はなかったんですね(笑)。

ホメオスタシスの存在は知識としては知っていましたし、理解しているつもりでもいました。
しかし、このように解釈することで、初めてその意味を深く実感することができました。

だから、お前はダメなんだよ

と言う声も、
ホメオスタシスに対しての解釈を誤解している自分に対して

だからお前はダメだんだ

と未来の自分が愛情をこめて言ってるんだなぁ
と言うふうに思えてきました。そして、妙に笑えてきました。

まとめ

ホメオスタシスは、私たちの心と体が現状を維持しようとする自然なメカニズムですが、これを正しく理解し、解釈することで、自己成長の大きな味方に変えることができます。

変化を恐れず、ホメオスタシスが発動する瞬間を「前進の証」として捉えることで、自己否定のループから抜け出し、より良い未来に向かって進むことが可能です。

コミュニケーションスキルの向上やお金に対する意識改革を目指す皆さんにとって、この理解が新たな一歩を踏み出す助けとなることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時代にマッチした人生デザインを支援するコーチ
創造的問題解決手法(フューチャーマッピング)と葛藤を統合することで本当の自分を取り戻す(ストレスクリアコーチング)を通じて、生活の質の向上・現実変化に貢献していきます。AI(ChatGPT他)、占星術、タロットも活用します。

コメント

コメントする

目次